momoiroHuman

サークル名は「momoiroHuman」、中の人は坂です。ぼちぼち働きながら、暇で元気なときに一次創作をしてます。


SNS向けプロフィール

坂(さか)です。
一次創作が好きです。他人の好きを知るのも好きなので、どんな創作も基本的に楽しく拝見してます。主に♡、直接 or RP後の感想を書くこともあるかと思います。
各SNSは検索による情報収集ツールとしても重宝しています。

  • 全通知切ってます。

  • センシティブな投稿への誘導あり。ワンクッションしますが未成年の方のフォローはお勧めしません。

  • FRBご自由に。私もそうします。ブロック機能は業者などにしか自主的に使ってませんが、先にこちらがされてることに気付いた際は誤反応が嫌なので同じ対応を返します。

  • タイムライン見れてません。大体個別に拝見しているので時差で♡を送ってしまうことがあります。

  • 自分のアカウントは絵の投稿より創作妄想ポストの方が多いです。気が向いたときに創作ログとして自サイトに格納するため、サイトをよく見てくださる場合SNSの閲覧は不要です。

  • Xの浮上率はいい加減です。ワッと呟いて去ることが多いです。

  • Blueskyの浮上率はさらにいい加減です。Skeb用のMisskeyを除くと、他に使っているSNSはありません。

  • 自創作ポストは思考の整理きっかけが多いため説明不足で不親切です。どんな内容も満足したら消すことが多いです。

  • 地雷はありますが自衛してます。not for meでお願いします。



サークルについて

momoiroHuman」というサークル名で、まったり好きな事をしてます。一次創作オンリーで15年くらい壁を打ってきましたが、2020年に改めてブログやSNSを始めてからは、サイトを自分用のアーカイブ化する楽しさを趣味と感じてやってます。
主にイラストを描き、妄想という名の怪文書を残します。小説・動画制作・ゲーム制作など、やりたいと思ったことをします。

各種リンク

ご依頼について:当分は仕事と自分のやりたいことでいっぱいなので、暫く開けられないかなと思います。見つけて頂けて本当に嬉しいです。ご縁があれば何卒…!



中の人のあれこれ

広島の真ん中らへんに住んでいます。趣味なのをいいことに自創作を好きな形に弄り続けています。文鳥を飼っています。

  • 誕生日:02.03

  • 趣味:創作について考える、ゲーム(の動画を見る)、鳥のお世話、音楽聴いたり  などなど

  • とくに好きな要素:鳥、季節、宇宙、SF(すこし・ふしぎ)、都市伝説、青春、子ども向け作品(が不意に見せる闇)、わかりやすいキャラクターデザイン、主人公とラスボス、双子、バディ、人造・人工物、ココロという概念、意味のある犠牲・欠損、異文化コミュニケーション、王道展開、回りくどい表現・説明、純愛要素、健全なストーリーラインから連想できる成人向け要素、アニオリ劇場版、女性声優が演じる少年の声、雷属性  などなど 書き切れない…

  • とくに好きな版権:星のカービィ、ポケットモンスター、ロックマンエグゼ、MOTHER、魔導物語、.hack、ドラえもん、イナズマイレブンGO、鋼の錬金術師、カードキャプターさくら、名探偵コナン  などなど

  • 他、趣味関係(敬称略):the band apart、ねごと、Mili、ずっと真夜中でいいのに。、浅野隼人、石川淳、安藤浩和、一之瀬剛、佐藤仁美、下村陽子、sasakure.UK、ELECTROCUTICA、発熱巫女~ず、紲星あかり、ゆっくり解説、biim兄貴リスペクト動画  などなど


一次創作について

メイン創作のみ記載します。

マドロミメモリーズ

略称は「マドメモ」。
月に最も近い海沿いの町「まどろみ町」を舞台に、様々なキャラクターが登場する群像劇です。テーマは「宇宙×青春×SF(すこし・ふしぎ)」。日常と非日常を行き来するエブリデイ・マジック系作品です。
作品の概要:
舞台となるまどろみ町は「夢見宇宙センター」が目印の海沿いの大きな田舎です。
主人公の一花 小百合が過ごす一年(春夏秋冬)を通して、夢と現実、絶望と希望、善意と悪意、青春と白秋などを描いていきます。

創作の背景:
「マドロミメモリーズ」は、私の創作活動で大きなウェイトを占めるタイトルであり、10年近く積み重ねを続けています。
過去には「Re:quiem」名義でノベルゲームを制作していました。「マドメモ」はずるずる続いてきた「月にまつわるお話」の総括にしたいと思っています。
創作のスタイル:
イラストや小説、ゲームのような形式で物語を表現し、同人活動を通じてその世界観を広げています。また「人間模様」が好きなため、様々なカップリングへの愛着は創作のモチベーションの一部となっています。
前提設定:
作品の中では、有人月面着陸がすべて失敗している(いわゆる「アポロ計画陰謀論」が真実となっている)設定が大前提となっており、物語の重要な一部を形成しています。
この作品は、月に対する人間の一途な想いや、夢と現実の間で揺れ動く人々の心を描くことで、独自の世界観を構築しています。
(上記は、AIの要約より引用)



まとめると

一次創作が好きな、広島県に住んでいるひとについての大まかな説明でした。サイトでもSNSでも基本「自創作」というと大体、マドメモの話をしてます。興味があればぜひサイトなど見てやってください。ブログやメモ、いろいろな場所に置いている創作物全般、それなりに量があるんじゃないかと思います。興味を持ってくださった方の、暇つぶしになれば幸いです。お読み頂きありがとうございました。